こんにちは!ぽんどです。
今日も読んでいただいてありがとうございます。
『量』と『質』どっちを追ったらいいの!?
何かをするとき、どうしていいか悩むことのひとつだと思います。
ずばり僕の考えは『量』です!
タイトルに書いたとおり、『量は質に変わる』と思います!
新しく始めたことはもちろん、普段からやっていることも、うまくいかない時は、まず『量』を追ってみてほしい!
『量』をこなしていくと、色々な壁にぶつかり自然と『質』が上がっていきます!
が!!!!!!
この『量をこなす』ということ、気を付けないと『質』どころか、根本がダメになってしまうことも!
新しいことに挑戦するときや、なんだかうまくいってない時、ぜひ参考にしてみてください。
Table of Contents
まずはとにかく『質』を気にしない
何事も最終的には『質』を高めていくのがゴールですが、
まずはその『質』を気にしないことが大事だと思っています。
というのも、そもそも その『質』がなんだか分からないことが多いんですよね。
特に初めてのことだとイメージしやすいと思うのですが、正解が分からない。
もっというと正解はあってないようなものなんです。
ここで一旦この『質』について深堀ってみますが、大きく2つあると思っています。
- ゴールまでの過程
- ゴールそのものの優位性
ゴールまでの過程は、いかに効率よく進めるか、そしていかに正しい方法で進めるか。
基本的になんでもそうですが、ゴールまでの道のりはひとつではなく、いろいろな方法でゴールにたどり着くことができます。
その ”いろいろな方法”のうち、どれが自分に合っているかは、どんな方法があるか分からないと、選びようがないですよね。
その方法はやってみないと分からないことばかりです。
よく言われることですが、まさにTRY& ERRORで、
やってみて分かること。
やって失敗して分かること。
そんなことだらけなんですよね。しかも人によってどれが合っているか分からない。
やっぱり正解はないですよね。
さらに、ゴールそのものを高めていくということもありますね。
これだって、やっぱりどう高めていくか。わかっていれば進むだけですが、
なかなか分からないことも多い。
どんなものでもいろんな方向性に可能性があるんじゃないでしょうか。
つまり、まずは『質』を気にせず、とりあえず目の前のことをやってみる。
とにかく『量』をこなす。
やればやるだけ、効率的な進め方だって、正しいやり方だって分かってくるし。
いろんな形で完成形を高めていくことができる。
自然と『質』が上がっているんですよね。
『量は質に変わる』ので、まずは『量』を追う!
『量』と言っても単なるたくさんじゃない
まさに『量が大事!』なんですが、僕はこの『量』に関して、
ただ漠然と”たくさん”やれば良いって思ってたんですよ。
”やればやるほど”『質』は上がっていくジャン!
でも、ふと気づいたんです!
ただ単に『量』を追ってもダメなんだなと。
つまりこうです!『やりきる量』をやる!『やりきる量が大事』なんです!!!
ある程度は、がむしゃらに『量』を追っても、『質』は上がると思います。
ただ、このがむしゃらに追うやり方だと、ある落とし穴にハマるんです。
それがまさに
量を積むペースを間違える
ただ単純に『量』を追う。そうなるとどうなるか。
最初は気合も入っているし、結構やりますよね。
例えば筋トレ!初日ってやりすぎちゃいません?これっていつまで続きますか?
そうなんです!
単に『量』を追っていると、キツくなる時があるんです。
そりゃそうですよね。
日々、僕らの日常って変化していくじゃないですか。
なのに『量』は変わらない。
そうなるとどうなるか。
やりきれない。
なんとか続けられても、内容は目を当てることができないようなもの。
そう。逆に質がさがってしまうんです!!!
じゃあどうしたら良いか。
『量』=とにかくたくさんの量
ではなく
『量』=やりきれる量
と考えることがポイントなんではないかと思っています!!!
とにかくたくさんこなすんではなく、やりきれる量をしっかりこなす。
『やりきれる量をふやす』
ということが重要だと思っています。
やりきると、それには自分からも他人からも一定の評価が得られます。
これがまさに次の成長や『質』に変わっていくものなんですよね。
たくさんの量をこなすために、とりあえずやったもからは得られるものが少ない!
いかに『やりきる量』を積むか考えるのが大事です!
100%無駄とは言わないけど、やり切ってない量はもったいない!!!
例えばの話だけど
例えば、このブログ!
前回の記事で90記事目でした!
しかも90日連続で書きました!
毎日書いていたこと。これは良いことだと自分でも思います。
毎日書くだけでも簡単じゃないしね。
でも、見てもらえば一発で分かりますが、クソみたいな記事もあるわけ。
途中だったり。。。
タイトルしかなかったり。。。
「作成中」で逃げたり。。。
90の記事中、何記事がきちんと『やりきった記事』なんだろう怖
そう、毎日という『量』はこなしたけど、
タイトルしかない記事を書いていたところで、そこから成長する事はないですよね。
ブログの『質』が上がったといえば、むしろ下がっている。
『やりきる量』が『質』に変わるんです。
たくさんやるなら、『やりきる量』を『たくさん』やりましょう!
これに気づいた僕は、
この91回目を境に、毎日の更新から2日にいっぺんの更新に変えてみました。
もしかしたら、これでも多いのかもしれない。
だって今書いている時間。。。夜中の1時過ぎてるし。
初めはとにかく『やり切って』いました。だから今『やりきれてない』ことがわかる。
不完全なことを積んでも、そこから得られる経験値は少ないです。
ひとつひとつに時間がかかっても良い。
とにかく、やりきったものを積んでいきましょう!
ブログで例を上げましたが、筋トレや勉強、仕事でも何にでも当てはまると思います!
もうひとつだけ考えておきたいこと
それは『強度』についてです。
上で書いたように、『やりきる』ということはめちゃくちゃ大事です。
やりきったことで初めてわかることがたくさんある。それはやりきらないと分からないこと。
でもそこで、やりきった『強度』をたまに考えてみて欲しい。
簡単なことをやりきっても、それは意味ないです(100%意味ないとは言わないよ)。
昔、おじいちゃんに言われたことがずっと残ってて、すごく分かりやすいので紹介します!
「人生は川を川上に向かって泳いでるのと同じ。その場に止まるのも、かなり泳がないといけない。上に行くなら、それ以上に泳がないといけない。もし気を抜いたら?流されてしまって、さっきまでいた場所に戻るのも大変。」
これって、『量』と『質』の関係と同じで、簡単なことをやりきっても、それは流されてるとの同じなんですよね。
だからいかに、少なくともこの場に留まれる強度でやりきれるか。
そして、少しでも川上に泳いで行けるか。
『強度を気にして、やりきる』
もっと言うと、環境も自分もどんどん変わっていきます。
川の例えでいうと、川の流れの早さは変わるし、自分の筋肉量も変わる。
筋肉が付いたら、同じパワーで泳いでも前進できる。
逆に川の流れが早くなったら、今まで以上に泳がないと留まることすら難しくなる。
なので、『強度』はアップデートする必要があるんです。
ただやるんでなく。
『やりきる』
そして、やりきるまでの行動の『強度』を注視する。
ただただ同じことを継続してても意味は失われて行ってしまう可能性があるということ!
しっかり意識して進んでいきたいです。
あとがき
文中にも紹介しましたが、継続したもののサボってるに限りなく近いこともたくさんあってここまで来ました。
この『強度』を考えるのってなかなか難しくて、
これもやってるうちに分かってくることなんだと思います。
つまり、『やりきる量』を積み上げていくことで、『強度』が分かってきて、適切な『強度』が分かる事で、『質』が上がっていく。
こういう事ですかね。
90日毎日ブログ書いたって言っても、所詮90日というのも分かってます。
たくさんという意味の『量』もまだまだたりてないので、
このブログも『やりきった記事』を増やしていきます!
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます!
少しでも、あなたの取り組みに背中を押せていたら嬉しいです。
ではでは
ぽんど