2020年7月!またハモネプやるんだねー!
でもアカペラって聞いたことがないし、よく知らない。知りたいな!
こんにちは!ぽんどです。
今日も読んでいただいてありがとうございます!
またハモネプやるんですね!!
2020年7月4日に放送ということで、その前の特番が組まれたり、Twitterとかファンクラブとか、なんだか今まで以上に盛り上がりそうな感じがしますね!!!
https://www.fujitv.co.jp/hamonep/
ちなみにですが!!!僕は出ません笑
当たり前か!
でも実は、大学の時はアカペラサークルに所属しておりまして、ハモネプにも出場したことがあるんですよ。
で!やっぱりアカペラって最高だなと思ったので、その想いをまとめてみました。
アカペラ興味あるんだけど、あまり知らなくて
だったり、
だよね!アカペラ最高だよね!
というように、初めての方でも分かりやすく、経験者の方には「だよねー」と言っていただけるかと思います!
Let's sing a song!!!!!
Table of Contents
アカペラとはなに?
まず初めての方へ、簡単にアカペラの説明しときます!
アカペラは声だけでつくられる音楽。元々は教会音楽がルーツなんだって!
もちろん語源とか、ゴスペルが。とか細かいことはありますが、とにかく!
「声」だけでつくる音楽
ということだけでいいと思います!あとは動画を見れば必ず分かるので!!!
もう少し詳しいことに関しては、改めてアカペラをさらに解説した記事をつくりますね。ご期待ください!
とりあえず、僕が好きなアカペラの動画を張っておきます!ぜひアカペラ感じてみてください。うますぎます!!!何度も聴いてしまう!!!
そして早速、アカペラが最高な理由を説明していきますね!
【理由①】音楽であること
そう!まずは音楽であることです!
音楽が脳や心に与える影響が科学的に証明されています!
→興味のある方は調べたリンクをこちらに張っておきます。
もちろん科学的なことも大事なのですが、もっと大事なのは聴く人の感覚だと思っています。
まずおそらく音楽が嫌いな人っていないと思います。嫌いなジャンルがある方はいるかもしれませんが、音楽を全く聴きたくない人はいないんじゃないんですか?(いたらごめんなさい!)
それくらい、音楽は人の生活に欠かせないものですし、音楽で気持ちが上がったりリラックスできたりするのも、ほとんどの方が経験のある事じゃないでしょうか。
かつてジョンレノンが音楽で世界を平和にしようとしたように、音楽には人を動かす力が絶対あります!
アカペラはその音楽であること。人を幸せにすることができること。
間違いなく、最高である理由のひとつですね。
【理由②】音楽であり人であるということ
僕にとっては、ここがアカペラを好きな一番の理由です!
アカペラという音楽は人なんです。
どゆこと? ですよね笑
ここは少し分割して説明しますね!
- 心に響く!
- 二度と同じものは聴けない!!
- 歌い手がそのまま音楽に表れる!!!
心に響く音楽だということ!
最初に説明した通り、アカペラは人の声だけでつくる音楽。低い音であるベースやドラム。時にはギターを口で再現します。
何が言いたいかっていうと!
人の声だけでつくられた音楽なので、心と身体に響くんです!
上で紹介した動画を見ていただいた方!なんか心地よくないですか?
声だからこその温かさがあって、自然にじんわりと身体に響いてきます。さらにその声で作られた和音(音の重なり)が自分を覆ってくれるような感覚になります。
もう理屈じゃない!これはまさに声だけでやる音楽だからこその特徴です。
二度と同じアカペラは聴けない。その瞬間の音楽!!
えっ!?そうなの?と思う方もいると思いますが、そうです!
もちろん、プロの方から趣味でアカペラしている僕らもそうですが、最高のアカペラを何度も歌えるように練習はします。
でも、僕は二度と同じアカペラは聴けないと思っています。
なんでかというと、何度も説明していますが、アカペラが人の声でつくる音楽だからです!
声なので、その人のその時の体調によって声の出方が違います。しかも声の聴こえ方は体調だけでなく、その時の環境や一緒にやっているメンバーにも影響を受けます。
カラオケに行ったことを思い出してみてもらうと、よりイメージがつくと思いますが、声が出るときと出ない時がありますよね。それがアカペラなんです。
なのでその時聴けるアカペラは、その時だけのものなんです。
この儚さがアカペラをいいものにしています!
歌い手がそのまま音楽に表れる!!!
先ほど、人の声だからその日の状況によって違うといいましたが。
これをもっと深めていくと、声にはその人の体調だけでなく、その人の性格や考え方が表れています。
簡単な例を言うと、いつもイライラしている人は尖った声だったり、おおらかな人は包み込むような声だったり。
これらは一例ではありますが、声にはその人そのものが表れています。
そして、個人以上にさらに影響してくるものがあります。
それが人間関係です。
アカペラは何人かのグループでやるのが通常ですから、グループの人間関係がハーモニーに影響してくるんです。分かりやすく言うと、仲がいいと音の重なり方がより近くなります。
同じ楽譜で同じ音を出していたとしても、声の出し方や、そもそも声が違うわけですから声の質・種類、音への入り方などが、楽譜には表せないところで変わってきます。
アカペラを突き詰めていくと、その細かい部分をより合わせていくことになります。
おそらく動きの方が分かりやすいので例えると、ダンスなど動きを合わせるときに、「右手を上げる」だけだと角度や向きがちがってくるので、その細かい角度や向きやタイミングを合わせる感じです。
お互いが歩み寄って、歩み寄られてやっと揃ってくるんですよね。まさにそれが、チームの関係とリンクしていることが多いです。
これも練習で合わせていくんですが、シンプルに長く一緒にいたり、仲が良いグループは自然とできてたりするんですよね。
本当に面白い音楽です。
こうやって説明したように、アカペラは人なんですよね。
だから完璧じゃない。
少し緊張しただけで声が出なかったりする。
でも、たとえ一人が声でなかったり、はずしてしまっても、周りで補うことができる。
本当に人間なんです。完璧じゃなくて、その時の人間が表れる音楽。
それがすごくいいです。
【理由③】誰でも簡単にできます
アカペラに必要なもの。
①声だけ!
その他必要なものがないです!その分ハードルが低く、誰でもできます!
といっても、ハモるのって難しくない?と思う方も多いと思いますが。。。
安心してください!
②楽譜売ってます笑
これ、いつも以外!と言われるんですが、人が歌ってるところにハモることってできません!笑
いや、何曲かはできますし汗汗 アカペラやるうちに音感がついてきてハモれるようになってきます汗汗
でも、なんでもハモれるわけではないんです。なぜなら楽譜があって練習しているから!アカペラをやるのは、例えば絶対音感のような特殊な能力が必要ってことではないんです。
アカペラの楽譜を売っているサイトでは、楽譜と一緒に音のデータもついているサイトもありますので、ドレミが分からなくても、音に合わせて歌えば大丈夫!
意外とハードル下がってませんか?笑
あともうひとつ言うと、③歌がうまくなくても大丈夫!
みんなでひとつの音楽をつくるので、極論うまい必要ないです!アカペラは歌のうまさより、一体感が重要なんです!
と言っても、一緒にやってくれる人いないし。
大丈夫!
④多録といって、ひとりで重ねて録音できるアプリがあります笑
もちろん、みんなでやった方がアカペラの魅力を引き出せます!
もしやりたい方がいたら、一緒にやりましょう!笑
あとがき
とにかくバーッと書いてみましたが。。。
アカペラどうですか!?
本当に僕はアカペラが大好きです!
いずれ、ライブも開催しますので楽しみにしておいてください!
また、アカペラをつかったフラッシュモブに関しても書いていますので、よかったから合わせて読んでみてください。
少しでも、「だよねー!」だったり興味を持ってもらえたら、嬉しいです。
ではでは
ぽんど