人生のコツ

感情を隠さない 表に出していくコミュニケシーション

こんにちは!ぽんどです。
今日も読んでいただいてありがとうございます。


突然ですが!

感情はありますか!?

そりゃあ、もちろんあると思うんだけど、よーく考えてみてください!

感情がなくなってる時ありませんか?



「感情を出さず冷静に」

「感情を出しちゃいけない」

「いろいろな圧力が...」


そんな風に自分の感情を出さず、「冷静に空気を読みながら行動する」だったり「感情を出すのが怖い」なんて時だってあるけど、

そうやって自分の感情をなくしてまで別の何かを達成する。


本当にそれが正しいのかななんて思うんです。

感情が人間を人間とさせている。そう考えると感情がその人そのもの。

もちろん、感情を爆発させた時みたいにムチャクチャになる時もある。

それでも感情をなくすより良くない?



そんな想いに駆られて、感情のコミュニケーションを紐解いてみました!

その感情が自分だと思う!


感情=自分

感情って気付いたら心の中に湧いている。

つまり、それが自然。

ナチュラルな自分だと思うんです。



楽しい。面白い。大切。幸せ。やりたい。嫌だ。悲しい。辛い。気持ちわるい。




全部、感じた瞬間に出てくる。自分でこの感情を出したいと思っても、本当の自分の感情としては出せない。

だからこそ、本当の自分。

この感情は、僕の行動や考え方にもおよび、その感情に自分の全てが影響を受ける。

楽しいと思ったら、あっという間に集中して行動できる。

嫌だと思ったら、あっという間にその行動は縛られる。

もちろん感情はひとつじゃなくて、複数出ている時もよくある。

「やりたくないけどやらないといけない」

「やりたくない」と思っているのも自分。「やらないといけない」と思ってるのも自分。

そして最終的には「やる」のが自分。

どれが本当の自分かって言われたら、全てが自分。

だから人間って複雑で難しい。そして面白い。


感情がなくなってないか

もし「やりたくない」と思っていて。他の誰かが「やらないとかありえない」と思っていたとする。

この場合、「やる」は嘘。

「やりたくない」という感情。そして自分はなくなってる。

逆に、他の人「やらないとかありえない」→ 自分「じゃあやろうかな」→ 自分「やる」

なら感情はなくなっていないですよね。

すごく些細なことだけど、ここには雲泥の差がある。



いつの間にか世の中に漂う”空気”と”やらなければならないこと”

それにつられて出てくる”日本人の良さ”→「諦めになってない?」



そんなことに巻かれて、自分がなくなってないか。

感情は自分。それが素。なくしちゃいけない。強く思います。


ただ出せばいいという訳ではない

じゃあ、生まれた感情を全て出せばいいのか。

そう思います!

でも、ただ出せばいいという訳ではない。

感情は伝われば、ものすごい共感力を生む。

一方伝わらなかったら、それは逆にもっと差を生む。



じゃあ、感情出すのやめとく?

でもそうしたら「心」へのストレスが溜まりませんか?

逆に相手はどうだろう。感情を察さないといけないくなってしまう。

そりゃ察せればいいけど。それって大変だし、勘違いを生むこともあるし。

いいことはどこにあるんだろう。

”衝突”を避けれること?



いや、出すことを前提に、うまく使えばいいんじゃないでしょうか。

そして、受ける側も感情を出されるものだと思い、受け取る。

たったそれだけ。たったそれだけでいいんだと思う。

それだけでハッピーじゃん。


感情をうまく使うには

感情をうまく使うために僕は、理屈と共存する必要があると思っています。

ただそのまま感情を出したら、それはわがまま。

その感情をなくす必要は決してない。でも伝わらないと意味がない。一方的な暴力と同じですよね。



僕は感情を文と文の間や、理屈に添えて出すことを心がけてる。

「嫌だ」と思ったら、「〇〇という理由です」に合わせて感情を「嫌なんです」の言葉で出したり、言い方に「嫌な」感じを出す。

とは言ったものの「こうしたら感情を出せる」という魔法のような方法はない。

「出す」という言葉を使ってますが、感情は見えない。だから最終的には結局感じてもらわないといけない。だから伝える努力が必要ですね。


また、大事なのは「出す」という決意。

「出さない」のは結果的に、自分も周りも不幸にしかねないです。


「出したもの」を察してもらう

これだけ、「感情を出す」と言っても、最終的には察してもらわないといけない。

だから「出す」工夫と努力をする。


さらに、察する相手にも感情はある。

だからこそ、その感情をリンクさせる必要がある。

相手の感情を察し、そして伝えて察してもらう。

「積極的に察する」

なんだか、正直すごくめんどくさい。

でも一方で、「積極的に察する」ことは当たり前のことだとも思う。

つまり、それでもめんどくさいというのは、まだまだ自分にできてない部分だからということなんでしょう。

すごく大変なことではあるけれど、自分をなくすよりは何倍もいいよね。


感情を出すって大変な作業なんだなと改めて思いました。

感情がなかったら

めちゃくちゃ効率的なんでしょうね。

サクサクすすむ。最適解に向かってすすむ。

寄り道の必要もない。




僕は真っ向から中指をたてたい。

それじゃつまらない。効率的なことはロボットにしてもらい、

僕らは人間として、与えられた感情で人間らしく生きたいと思います!



まとめ

なんだか、何度も書いているうちにいろんな考えにハマってしまい、

なかなか前に進みませんでした。

まさに、ただの「感情を出す」という行為が、これだけ難しくなってしまっているという、ことなのかもしれませんね。

いつの間にか「出さない」ことが自然になって、「出すこと」が難しくなってる。

大人になるにつれて「出さない」のが正義のような気になっていて、その裏でモヤモヤが心にたまってる。

以前書いた、このブログに近いなと思いますが、

どうしても、いろんな理由で自分を出せないことってあります。

でも本当にそれでいいのだろうか。なんで我慢しながら生きているんだろう。って時々思うんです。

もちろん、相手のことをめちゃくちゃ考えて、その上でしっかりと自分は出していくべきだと思っています。溜めるストレスって馬鹿にならない。

いつの間にか自分が自分でなくなってしまうことも多々。

やっぱり簡単なことじゃないけど、それでもしっかりと自分らしく生きてきたい。

改めてそう思います。




今日も読んでいただいてありがとうございます!

誰かの背中をちょっとでも押せたらハッピーです。

ではでは

ぽんど

-人生のコツ