社会人になってもアカペラしたい!けどメンバーが揃わない。
これってあるあるですよね!
学生の時はみんな夢中でやっていますが、社会人になると、一気にみんなの意識は別のところに向きがち。
普通に考えればそりゃそうなんですが・・・
社会人になるとやっぱり難しいのがアカペラですが、
それでも僕はなんとかできたので、その際のメンバー集めの方法や「こんな方法もある!」というのをまとめましたので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
ちなみに僕はこんな人
● 大学でアカペラサークル
● 大学時にハモネプ出場(2回)
● 卒業後も複数グループで活動
● 社会人ならではの活動も経験
Table of Contents
1. サークルの後輩(後輩)
もし学生時代にアカペラサークルなど団体に入って活動していたら、まずは間違いなくこれ!
僕自身もこれは大きな部分でした。
もちろん、自分の同期とかが「やりたい!」と言ってくれれば、一件落着ですが、
そんなにうまくいかない。ってかうまく行っていたら、この悩み卒業だと思いますw
という訳で、困ったらまず後輩!
しかも『現役』の後輩をメンバーにしましょう!
なぜかというと、まだ学生だから!
時間があり、転職や異動がない学生、しかもアカペラサークルだったら、アカペラに対してやる気がある。
さらに後輩は先輩と組みたいと思ってくれる!
自分も現役の時はそうだったなーと。
先輩はかっこよく見えますよね。
というわけで、現役の後輩をメンバーに入れる。これがまずアタックする先ですね。
僕自身もそうでした!
自分が卒業してから、まずは自分が代のかぶっていた後輩に声をかけました。
そのグループが終わった後は、そのメンバーの繋がりで、代のかぶっていない後輩とも組むことができました。
かぶっていない代でも、先輩として認識してくれているんですよねー。
本当に嬉しいです。
これは僕らがハモネプ出たから特別ってことではなくて、やっぱりどの先輩も偉大なんですよね!
後輩と組む他のメリットがこんなに!
少し話が横にそれますが、現役の後輩と組むメリットは、グループを作れること以外にあります!
今の世代ならではの情報を入手できる
アカペラをする上での選曲や練習方法などだけでなく、その世代と実際に関わっているからわかる、貴重な感覚がわかります。
これって仕事とかにも活かせることです!
大学関連の繋がりが継続する
文化祭って、自分が知っている代までしか楽しめないですよね。結果、卒業後3年くらい行ったら、その後はめっきり大学にもいかなくなる。
そんな中で、知っている後輩がいることで大学に行く理由ができます!
人の繋がりって残すのは大変ですが、こういったちょっとしたことで、大学の仲間や先生と繋がっていられます!
人間関係が広がる
本来ならば関わることのなかった人と関わる訳で、必然と人間関係が広がっていきます。
特にアカペラは『仲間』がいないとできない音楽ですので、この広がりはめちゃくちゃ大きな意味を持ちます!
社会人になってから組んだグループは、仕事・転勤・結婚・出産など色々な理由で続けられなくなります。
だからこそ、アカペラに関わる仲間が1人でも多いといいんですよね。
社会人のアカペラグループに関しては、6人以上がおすすめなので、ぜひ1人でも多く仲間を作ってくださいね!
こちらの記事に社会人のアカペラに関して書きました!
こちらもCHECK
-
【解決!】社会人アカペラグループがうまくいく方法!練習や曲のアイデアまとめ!
ももおと社会人になってからアカペラをやったが、うまくいかない!どうしたらいいんだ!? 大学のアカペラサークル に夢中になって、卒業後もやりたいなと思いグループを組むとなかなかうまくいかない。。。 僕自 ...
続きを見る
2. 社会人サークルに入る
実は探してみると、社会人サークルなるものがあるんですよね。
「社会人になってからもアカペラやりたい!」
という同じ想いを持っている方ばかりだと思いますので、後輩を見つけられなかったら、飛び込んでみるのがいいと思います。
どんなサークルがあるかは下記の記事にまとめておりますので、合わせてみてみてください!
こちらもCHECK
-
【まとめ】社会人アカペラサークルをまとめてみた!
ももおと僕は社会人だけど、アカペラできる場はないかな??? あります! 大学にアカペラサークルがあるように、社会人のアカペラサークルもいくつもあります。 社会人アカペラサークルのいいところは、アカペラ ...
続きを見る
自分に合ったサークルに入るのが一番いいですね!
ちなみになんと、あの「ジモティー」でもアカペラメンバーの募集をしています!
いらない家具や家電を譲り受けられるだけじゃないんですね。
https://jmty.jp/all/com-kw-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
3. 番外!1人でアカペラする
これはメンバーを集めるということとはずれますが、アカペラは1人でもできます!
携帯のアプリを使っていくつもの音を重ねて録音する「多録」で1人アカペラが可能です。
なかなかメンバーが集まらないなら、とりあえず1人でやっちゃう!それも手かなと思います。
まとめ
特に社会人になると、アカペラのメンバーを集めることは簡単ではないですよね。
しかも集めても、それぞれの環境が大きく影響して、どうしても意識に差が出てしまう。
とはいえ、土台となるメンバーがいないと何もできませんので、まずはしっかりアカペラをやるメンバーを見つけていきましょう!
ももおと
合わせて読みたい!